まずは基本 TOEICとは?
まずは基本から
TOEICってなに?
「TOEIC(トーイック)とはTest of English for International Communicationの略称で、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストです。」TOEIC公式ホームページより引用
TOEICの特徴は、合否ではなく10点~990点までのスコアで評価されることです。
自分の頑張った勉強の成果を数値化できることで英語学習のモチベーション維持に役立つはずです。
また、就職の時など自分の英語力を客観的に他者に伝えることには役に立ちます。
■TOEICスコアの目安
10~220
「コミュニケーションができるまでに至っていない」レベル
220~465
「通常会話で最低限のコミュニケーションができる」レベル
470~725
「日常生活のニーズに充足し、限定された範囲では業務上のコミュニケーションができる」レベル
730~860
「どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている」レベル
860~990
「Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる」レベル
このブログでは一般の会社員に求められると言われるTOEICスコア600点を目指します。
Ryo

「英語」カテゴリの記事
- TOEIC勉強法 やっちゃいけないこと その2(2010.05.06)
- 番外編 「エチカの鏡」で紹介された 脳を鍛える方法(2010.05.02)
- TOEIC勉強法 やっちゃいけないこと その1(2010.04.29)
- TOEIC 勉強時間の確保状況を確認(2010.04.28)
- TOEIC 勉強のためのモチベーション創造術(2010.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント